載画(SAIGA)

概要

『載画(SAIGA)』は、HTML文に画像を埋め込むプログラムです。
文書内画像と呼ばれる手法で、”img”タグ内にテキストに変換した画像データを包含することでHTML文内で画像表示が完結します。
HTMLファイルをほかのサイトに移すときに、HTMLファイルと画像ファイルの複数ファイルを移動し、HTML文の画像のリンクを張りなおす必要がありました。
 ところが『載画(SAIGA)』では、”img”タグの中に画像をテキストデータとして扱い、HTML文をほかのサイトに移すときには、このHTMLファイル一つのファイルを移すだけで、リンクの張り直しなどの煩わしさもなく簡単にHTMLファイルを移すことができます。

使い方

ブラウザに表示されている画像をドラッグして『載画(SAIGA)』にドロップするだけの簡単な操作で文書内画像のテキストが作成できます。

この後、ワードプレスの『カスタムHTML』のブロックにペーストすれば画像の貼り付け操作が完了します。

サイトの画像をドラッグ&ドロップし、ワードプレスにペーストする簡単な操作で文書内画像が実現できます。

まとめ

次に『テスト表示』の内容を表示します。
 この機能で、画像の品質とデータサイズを検討してペーストする画像を作成することができます。

画像フォーマットのBMPは、非圧縮の画像で、Jpegは約1,677万色の表現ができる主に写真に使われる画像で、GIFは256色のイラスト,アニメなどに使われる画像です。
 データサイズは、BMPの926,902バイトに比べてJpeg(q=10)の19,415バイトの、約1/50のサイズです。
 実用的にはJpeg品質50~80くらいのJpeg画像が実用的ですが、色数の少ない写真であり、アニメ,書面のコピーなどはGIF画像を選択します。
 件の雰囲気が分かればよい画像は、操作でJpeg品質10のJpeg画像も選択肢として良いと思います。
 以上のように、写真をそのまま張り付けるよりも、かなりのデータ量の縮小が可能となりますので、スムーズな、きびきびした軽快なサイトを実現できます。
 もちろん、HTML文章内に画像表示が完結しているのでメンテナンス管理も簡単になります。

使用条件

本プログラムは、フリーウェアとして公開していますが、操作マニュアル,応用編などの文章はキンドルなどでなるべく低価格で提供したい所存ですので、是非とも購入のことよろしくお願いいたします。

 しかしながら、次の会社の関係者には使用を許諾いたしません。
  浅間電子出版株式会社,新建新聞社,有限会社カッシーウェア

タイトルとURLをコピーしました