ホーム › フォーラム › 足踏式ハンダ吸い取り器 › 電子部品の取り外し › 返信先: 電子部品の取り外し
2021年8月2日 10:25 AM
#231
shinichi komatsu
キーマスター
低温ハンダを作る
低温ハンダは、鉛フリーはんだではない、鉛50%,錫50%の組成に近い普通のハンダに、ビスマスを加えることで作ることができます。
ビスマスは無毒の金属で、ここで作る低温ハンダも鉛の毒性のみが取扱い上の注意となります。
この鉛50%,錫50%の組成に近い普通のハンダと、ビスマスを半々に混ぜて低温ハンダを作ります。
この低温ハンダの融点は、96度以上の水の沸騰するくらいの温度になります。
ビスマス・インゴットをニッパで齧って、欠片をハンダと同じくらいの量作ります。
ハンダこてで溶かして、よく混ぜ合わせます。
ここで、酸化皮膜,ゴミなどは片方に寄せて、ピンセットで排除します。
均一に混ぜ合わさることができたら、水銀のようなものになり、なかなか固体にはなりません。
棒状に成形した上、ドライヤーなどで風を送って冷やします。
ビスマスは、ビスマス結晶が人気になっていて、アマゾンなどで100g1000円位で簡単に購入できます。
量は、100gあれば十分です。
決して、ビスマス結晶用のkg単位の購入は、必要ありません。